7月を迎えた今、成績が伸び悩む受験生は数多くいることだと思います。なので、今回は国語の成績の上げ方を現代文・古文・漢文に分けてご紹介したいと思います!
【前回:水産学部があるおすすめ私立大学】 【前々回:水産学部があるおすすめ国公立大学】
現代文の成績の上げ方
はじめに、「現代文の成績を上げるのは可能です!」なので「現代文の成績が上がらない」と諦めてしまうのは勿体無いです。
次の3つのポイントを押さえれば成績は確実に上がります!
語彙力をつける!
現代文を読むためには知識が必要です!
漢字の知識を身につければ漢字読み書きで確実に得点につながります!「1点が入試の合否を分けます!」
また、現代文の文章で使われやすいキーワードを知っておくことで、筆者がどのようなテーマについての主張をしているのかがつかみやすく、内容の理解度が高まります!
文章を正しく読む!
読解力を身につけることで国語の成績が上がります!
現代文の文章の展開には、決まったパターンがあり、順番は様々ですが、多くの評論文は、1. 筆者の主張と根拠、2. 予想される反論、3. その反論に対する反論、4. 結論 という4つの部分に分かれています!
論の展開を意識しながら読むことで、自分が今どこを読んでいるのか、筆者が今何を述べているのか、何を伝えたいのかが明確になり、文章の内容が頭に入りやすくなります!
文末表現や接続詞が展開を把握する手がかりになります!
手がかりとなる接続詞や文末表現に印をつけておくと、後で文章を読み直す時に内容を思い出しやすくなります!
解答力を身につけよう!
設問を正確に理解しないまま答案を書いたり、要求に合った答案が書けていない方もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、設問文を区切り、要求と条件を整理してから答案を書くことです。区切ることで設問がわかりやすくなり、それぞれ説明する箇所を文章中から探しやすくなります!
該当箇所が見つかったら端的に要約し、まとまってから答案を書くようにしましょう!
また、設問文は文章を読む前に見ておくことをおすすめです!
なぜなら、設問の内容が頭にあることで、設問に対する答えを探しながら文章を読むことができ、答案を書くために文章を読み直すことによるロスを減らせるからです!
古文の成績の上げ方
古文は単語や文法にお大きな違いがあるから苦手意識を持っている受験生も多いと思います。
しかし、古文は正しい方法で勉強すれば高得点を目指せる科目です。
次の2つのポイントを押さえれば成績は確実に上がります!
知識を身に付ける!
古文で書かれた文章を理解するには、基本的な知識を身につける必要があります。
古文を読むために必要な知識は、単語・文法・古典常識です。毎日覚える習慣を身につけ、記憶に定着させましょう!
単語を覚えるコツは、語源から意味を理解することです。
単語の語源を理解することで、単語のイメージが鮮明になり、覚えやすくなります!
問題をたくさん解く!
古文で成績を上げるためにはどれだけたくさん問題を解き、慣れるかが重要になってきます!
古文は、定期的に読まなければ読み方を忘れやすいので、週に1回は問題演習に取り組むようにしましょう!
私を受験生の時は週に1、2回は問題に取り組みました!
漢文の成績の上げ方
漢文も古文と同様に高得点を狙えます!しかし、漢文が苦手だという人も多いでしょう。
しかし次に私も実践していたものを意識すれば高得点を狙えます!
句法を身に付ける!
漢文において何よりも最初に取り組んでもらいたい勉強が、句法を覚えることです。句法をマスターしないと漢文の問題はまず解けません。すらすら書き下し文にできるようになるまで練習しましょう!
漢字・語句を覚える!
漢文特有の漢字や語句を覚えることも必要です。特に現代日本語とは異なる意味で使われる漢字を重点的に覚え、そのうえで意味を押さえていくと良いでしょう。約100個程度覚えることができれば、あとは現代語の意味から類推することが可能です!
問題をたくさん解く!
漢文も古文と同じようにどれだけたくさん問題を解き、慣れるかが重要になってきます!
たくさん問題を解いて速読・速解力を身につけましょう!速読・速解力は、時間との闘いである受験において必ず身につけたい力です!
時間を測って問題を解くとより速解力も上がってきます!たとえば、センター過去問なら10分で解き終わることを目標にしてみて問題に取り組んでみてください!
まとめ
今回は成績の上がる勉強法〜国語編〜についてご紹介しました!
次回は成績の上がる勉強法〜数学編〜についてお伝えしようと思います!
個別に質問があれば、随時受け付けています!
みなさんのことを心から応援しています!
また明日!
コメント